断酒erの経験則からすれば「避けるべき人」はわかるんですよ。
酒やめて2288日。ちょっと前に「【超絶遅すぎ(悲)】酒やめて、ルーティンが心を整えることにようやく気づいた愚か者がいますよ」といった話をさせていただきました。それにしても今、「整う」ということがいかに大事であるかを実感しております。
酒やめて2288日。ちょっと前に「【超絶遅すぎ(悲)】酒やめて、ルーティンが心を整えることにようやく気づいた愚か者がいますよ」といった話をさせていただきました。それにしても今、「整う」ということがいかに大事であるかを実感しております。
酒やめて2286日。このブログでもさんざん書いてきたことですが、酒をやめるとは、人生における、時間と経済力とエネルギーを拡大させることだと私は思っております。
酒やめて2284日。ABEMAでMLB中継を観ていたら、気になるコマーシャルが二つありました。「バンドルカード」と「ウィンチケット」です。
酒やめて2282日。世の中には始終怒っているという人がおりまして、酒飲みに多いです。飲酒時のいわゆる「怒り上戸」とは別に飲んでない時も怒りっぽくなるのですね。
酒やめて2280日。世間はゴールデンウィーク真っ只中で、私も昨日、海に行ってきました。いやいやいや、今年最高の激混みぶりでしたよ。海で波待ちしているサーファーはそれほどでもなかったのですが、駐車場がほぼ満車でした。
酒やめて2278日。タイトルの「人の倍働け」ですが、高度経済成長時代からおそらくバブル時代くらいまで、こうした言葉が価値を持っていたと思います。「倍働け」の結果、組織の中で偉くなったりお金が稼げたり、ということですよね。
酒やめて2276日。世の中には、飲酒習慣がありつつも能力を発揮する人ももちろんいて、「最高」はたとえば中島らもさんのような天才ですよね。
酒やめて2274日。一昨日、「AIという恐竜の前では、身体を小さくして生き延びた初期の哺乳類がお手本になる!?」といった話を書かせていただきました。そのなかで、自分の人生の中で、自分のために使える時間+経済力+エネルギーをマックスにしたいと記しました。
酒やめて2272日。ChatGPTの出現で、いよいよシンギュラリティがやってきた感がありますよね。文系の雑な感想ありますが。IBMのワトソンが話題になったのが7~8年ぐらい前でしょうか、当時はコグニティブシステムなんて言われていて、そのときシンギュラリティは2135年だとされていました。
酒やめて2270日。私は会社員時代、社内報の新入社員紹介の趣味の欄に「飲酒」と記したほどで、その意味ではタイトル通り、まさに「飲酒がアイデンティティ」でした。まー飲酒というのはヒジョーにハードルの低い「娯楽」でするから、それにハマると、もうそれしかなくなってしまう。