
「飲んでる場合じゃない」で酒やめる→社会状況が見えてくる→ますます「飲んでる場合じゃない」になる。
酒やめて2162日。私が酒をやめた直接のきっかけはアルコール性低血糖で倒れたからです。入院を勧められたのにもかかわらず、なんとか帰してもらい(診察中も、とっとと帰って飲もうと考えていた)、さあ飲めるぞーと冷蔵庫に手を掛けたとき……。
酒やめて2162日。私が酒をやめた直接のきっかけはアルコール性低血糖で倒れたからです。入院を勧められたのにもかかわらず、なんとか帰してもらい(診察中も、とっとと帰って飲もうと考えていた)、さあ飲めるぞーと冷蔵庫に手を掛けたとき……。
酒やめて2160日。お正月もまったく平常運転の断酒者でございますが、2日は正月休みしか時間が取れない方に会ったりしてすでに仕事始めです。私にしては1月はかなり忙しくなりそうなので、この年末年始休みを利用して1月末納期の仕事をほぼほぼ片付けてしまいました。
酒止めて2158日。皆様あけましておめでとうございます。今年も本ブログをご笑覧のほどよろしくお願い申し上げます。誰にも訊かれちゃいませんが、年の初めになぜ断酒が続けられるのかについてはばかりながら言及させていただきたいと思います。
酒やめて2156日。ちょっと前に「酒やめて、「すぐに得られる快楽」では満足できない脳になってしまった件」といった話を書かせていただきました。そして、この「快楽」を「成功体験」に置き換えてもまったくもってしっくりくることに気づいてしまったのです。
酒やめて2154日。一昨日、「「会うのがいちばん」じゃない方向にシフトしている世の中だから、酒も要らないよねという話」といった話を書かせていただきましたけれども、年末年始平常運転とはいえ、年の瀬になると今年一年を総括したくなったりします(加齢現象)。
酒やめて2152日。FNN世論調査では、年末年始に「帰省も旅行もしない」が75%に達したそうで(動画)、年末年始だからといって何も特別なことはない( ー`дー´)キリッが、社会的にデフォになりつつあるようです。
酒やめて2150日。セミリタイヤ系のブログが好きで、よく読んでいるのですが、なかでも大御所というか老舗というか「ミクさん」のブログ(30歳1000万円でリタイア)はインスパイアされるところが非常に大きいです。
酒やめて2148日。私はInstagramについては見る専なのですが、どういうアルゴリズムなのか分かりませんけれども、検索もしたことない(たぶん)のにミニマム・ミニマルライフ系の投稿がトップ画面に表示される時がわりにあります。
酒やめて2146日。一昨日、「【悲報!?】僕たちには、老いて飲酒習慣を続ける自由さえない」という記事で、我々世代においては、老後、普通に飲酒習慣が持てるのは特権階級だという話を書きました。「飲酒格差」があるわけですよね。
酒やめて2144日。ちょっと前に「飲酒習慣があると、老人ホームにも入れないという衝撃の事実!」という話を書かせていただきました。真剣に探せばあるのかもしれませんが、多くの老人ホーム、それも特養とかそういうところではなく、居住型の有料老人ホームでも飲酒NGなのです。