
「習慣」があることの、なんとありがたいことか。酒飲んでいたらできません。
酒やめて2402日。一昨日、「富裕層の「開運好き」がなんとなくわかるような気がしてきたのだった」といった話を書かせていただき、その中で、筋トレは「最強のソリューション」という点で神に匹敵するという珍理論を展開しました。
断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。
酒やめて2402日。一昨日、「富裕層の「開運好き」がなんとなくわかるような気がしてきたのだった」といった話を書かせていただき、その中で、筋トレは「最強のソリューション」という点で神に匹敵するという珍理論を展開しました。
酒やめて2378日。『KINGDOM3 運命の炎』を観に行こうと思ってはたと気づいたことがあって、それは私は『2』を観ていないということです。『3』が今年で『2』は去年公開したばかりなのですね。
酒やめて2334日。暑くなってきて、断酒erにとってはノンアルコールビールの季節……とは、一概には言えないようですね。断酒erの中でも、ノンアルコールビールを利用している人とそうでない人に分かれていますから。
酒やめて2322日。一昨日、同窓会というか仲間内の例会ネタを書かせていただきましたが、もう一つ思いついたことがあります。まあ何せ友だちが少ないので人間なので、たま~にその手の例会に出るといろいろ発見があるのです。
酒やめて2310日。ちょっと前に「人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました」といった話を書かせていただきました。酒やめると精神が変容してきて、その精神の変容が断酒を続けるモチベーションというか原動力になってくれる……。
酒やめて2306日。ちょっと前に「人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました」という話を書かせていただきました。まあ温泉宿に行くなど、私にとっては非常にレアな体験なので、今回も引き続きネタにさせていただきたい。
酒やめて2300日。私事ながら――個人ブログなので当たり前なのですが、酒やめて2300日になりました。キリ番と言えばキリ番です。キリ日か。断酒1000日からこのブログを書き始めてブログ本数は798本でした。
酒やめて2298日。断酒erが再飲酒する要因としてHALTがあるのはよく知られています。このうちの「L」すなわちLonelyですが、それはもう一つの「L」すなわちがⅬeisureあると感じる……。
酒やめて2264日。#Twitter断酒部が厚労省の啓発事業番組にも取り上げられたそうで、私は「ダメリーマン斉藤」さんのツイート(以下)で知ったのですが、断酒ムーヴメントというものは確実に来ているようですね。
酒やめて2230日。いやほんと、このブログでも度々書いていて恐縮ですが、酒は意思を持っていますよ。自分の都合の良いように人間を魔改造します。脳に作用し、さらに自らを飲ませようとするわけです。