
ついにあの酒造会社のサントリーが「酒飲んでる場合じゃないよ」と言い出した件。
酒やめて1684日。前々回、前回とサントリーのストゼロキャンペーンの話を絡めて書かせていただきました。と思っていたら、45歳定年制を提言したとか。そして波紋も広がっているようです。
酒やめて1684日。前々回、前回とサントリーのストゼロキャンペーンの話を絡めて書かせていただきました。と思っていたら、45歳定年制を提言したとか。そして波紋も広がっているようです。
酒やめて1682日。一昨日、三年ほどj前にアサヒビールが、カイジ×アサヒビールというタイアップキャンペーンを行ったことについて書かせていただきました。アンチヒーローたるカイジの負の部分の象徴――「キンキンに冷えてやがるぜ」をピックアップしたキャンペーンはいかがなものか、と。
酒やめて1680日。Amazon Primeで『カイジ ファイナルゲーム』が無料放送されています。映画自体は昨年初めの公開ですね。その時の評判ですが、あまり芳しくなかったような気がします。カイジがアンチヒーローではなくただのヒーローになってしまったのも一因でしょう。
酒やめて1678日。菅首相が辞任するそうです。正確には辞任ではなく任期満了→次期総裁選出馬せず、ですね。メディアは辞任だ逃亡だと騒いでいますが。コロナ蔓延は菅総理のせいだとしてきた身としては、追い込んだったで~てな気分なのでしょう。
酒やめて1676日。今年で86歳になるうちの父は、一昨年、連れ合い(私の母)を亡くしてから体重が10キロ減りました。もちろん気落ちということもあるのでしょう。しかし検査しても、とくにどこが悪いというわけではないのです。
酒やめて1674日。ちょっと前に「断酒は意志の力で行うものでは断じてない。しかし飲んでいる人を「ま~だ酒飲んでるの」と見下すのは断酒者の自由意志です」といったテーマで書かせていただきました。断酒は意志の力でやるものではないということは半ば常識化しています。
酒やめて1672日。愛知県のロックフェスである「波物語」が世間の糾弾の対象になっています。その前は「フジロック」ですね。さらにオリンピック・パラリンピックということになるのでしょうか。
酒やめて1670日。一昨日、「断酒は意志の力で行うものでは断じてない。しかし飲んでいる人を「ま~だ酒飲んでるの」と見下すのは断酒者の自由意志です」ということを書かせていただきました。ちょっと補足というか深掘りしたいので続きというわけでもないのですが、関連して書かせていただきます。
酒やめて1668日。私は断酒1000日を期してブログを始めたのですが、しばらくしてTwitterで更新告知するようにしていました。そうすると、Twitter上で断酒仲間(と勝手に私が認知させていただいている方々)もやがてできてきます。
酒やめて1666日。タイトルがカトリックとプロテスタントですが、仏教の話から始めさせていただきます。何かの本で読んだのですが、以下のようなお話が記されていました。その本を探し出せないので、うろ覚えです。すみません。ネットでも探し出せないのですが、そんなに間違ってないと思います。