断酒した場合、健康管理上で唯一気をつけること。老爺心ながら(笑)。

酒やめて1416日。もちろん酒やめてからいいことばかりです。劇的に変わったわけではありませんが、ゲッティング・ベターですね。幸せ認知能力のようなものが向上したということもあります。また、そうだと自分に言い聞かせることの大切さも噛み締めています。その一環としてこのブログも書いているわけで(苦笑)。

アル中→断酒者だけが獲得しえる形質――スーパーパワーとは何か?

一昨日、弛緩するときに酒が必要なのだという話をさせていただきました。たいていの人は弛緩――リラックスと言い換えてもいいかもしれませんが、そのために酒を飲みます。そしてこれは、まあ許容範囲です。やばいのは、そうじゃなくて、世の中に立ち向かう勇気を得るために酒を飲むことですね

人生における弛緩と緊張の量は同じ。緊張を解くために酒が必要なら、緊張の量を減らせば良いのだという話。

酒やめて1412日。ちょっと前に、飲みたくなるときというテーマで書かせていただきました。その繰り返しとなり、またよく知られていることですが、酒が飲みたくなる要因としてHALT――Hungry=空腹、Anger=怒り、Lonely=寂しさ、Tired=疲労というものがあります。ここでは、そのうちの「T」について考えてみたいと思います。

「ホワイトニング」はアル中と対極の位置にある!? だから断酒継続を促してくれるのだという謎理論。

酒やめて1410日。唐突ですが、BMWの4シリーズがモデルチェンジして二代目になりました。まあ私は縁がないですけれども。ただしカーマニア(死語)の間では、この車のデザインについて喧々囂々です。ご存じない方はまったくご存じないでしょうし興味ない方はまったく興味ないでしょうけれども、テーマ(?)はその「顔」についてです。

酒飲みたい要求はときどき湧き上がるけど、ただ「このケース」だけは飲まなくて済むようになった! それだけでも断酒してよかった、なのです。

酒やめて1408日。私事で恐縮ですが、そして毎度毎度冒頭にも書いてますが、酒やめて1400日超えました。ただ、もう一生酒なんかいらねーよと達観してるかといえば、まあそう思うときもありますけれども、当然ながら飲みたくなるときもあります。だからこそこのブログを書いて、断酒を維持しているという側面もあるわけで(笑)。

「ストロングゼロだけあればいい」では「ストロングゼロだけ」の生活もできないでしょ、きっと。

酒やめて1406日。一昨日、ストロングゼロについて書かせていただきましたけれども、本日もやっぱりストゼロです(笑)。いやしかし、ストゼロというのは飲料としても人を怪しく惹きつける魔力(悪魔力?)があるのでしょうけれども、一つのコンテンツテーマとしても魔力を持っていますよね。

金原ひとみ著「ストロングゼロ」が導く飲酒の世界の劇的変化を、高見の見物しようじゃないか!

酒やめて1404日。芥川賞作家の金原ひとみさんの「ストロングゼロ」という小説について、東洋経済が記事にしています――「金原ひとみ「ストロング系は罪深き飲み物」)。私がTwitter上で勝手に断酒仲間認定させていただいているBumBumSurfBum@takatoga1977さんもピックアップしていますね。

断酒にプラスして「自由」を担保してくれるのが麦飯なのだという話。

酒やめて1402日。私事で恐縮ですが、私は麦飯を常用しております。とにかく酒をやめてからというものの、ご飯の消費量が半端ないです。しかしいつも書いてるように代謝が良くなったせいか、痩せることはなくても太ることもないです。安心して白米中毒にもなれる次第です。

前倒しでタスクをさくさくこなしていく、かつてなかったこの感覚!

酒やめて1398日。いつも書いていて恐縮ですが、酒やめると時間がわさわさと湧いてきます。そして気力≒エネルギーが蘇ります。だからこの二つを使って「なにか」しよう、というふうになります。て、実際にはそんなかっこいいものじゃないですけど(苦笑)。