酒はやめた。だからもうこわくない。

断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。

フォローする

  • カテゴリ別インデックス
  • プライバシーポリシー

酒さんとオールドメディアの親和性の高さは異常である件。

2023/5/27 酒の地位低下

酒やめて2304日。西武ライオンズの山川穂高選手が女性に対する性的暴力で書類送検されました。その前には坂本勇人選手の事件もありました。こちらについてはあまりにも各種報道機関が黙んまりなので……。

記事を読む

人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました。

2023/5/25 酒やめて人生変わった

酒やめて2302日。先日、露天風呂が部屋についているという温泉宿に泊まってきました。私としては異例中の異例のことです。生まれて初めてですし、この先もあるかどうか。

記事を読む

ブログネタに困らないということが「酒やめてよかった!」の証明になる件。

2023/5/23 断酒のコツ, 酒やめて人生変わった

酒やめて2300日。私事ながら――個人ブログなので当たり前なのですが、酒やめて2300日になりました。キリ番と言えばキリ番です。キリ日か。断酒1000日からこのブログを書き始めてブログ本数は798本でした。

記事を読む

酒さんは「多忙」と相性がいいのか「暇」と相性がいいのか。我ながら暇なことですが考えてみました。

2023/5/21 断酒のコツ, 酒の代替

酒やめて2298日。断酒erが再飲酒する要因としてHALTがあるのはよく知られています。このうちの「L」すなわちLonelyですが、それはもう一つの「L」すなわちがⅬeisureあると感じる……。

記事を読む

だんだん酒量が減ってやがて飲まなくなるなんていう「軟着陸」は現実にあるものなのか。

2023/5/19 飲酒は損

酒やめて2296日。先日、一年ぶりくらいに一緒に仕事をする仕事仲間と話しておりまして、彼は「薬を飲むのは忘れるけど酒を飲むの忘れないんだよなあ不思議だよなあ」などと言うとぼけたジジイです。

記事を読む

これだけ体質が劇的に変わったのだから、「脳」や「心」が変わるのは当たり前かも。酒やめれば。

2023/5/17 断酒は脳を変える, 酒やめて人生変わった

酒やめて2294日。場所によるのでしょうけれども私がいるところはもうすっかり夏ではあります。街に出ると(あまり出ないけど)、半袖どころか半パンの人も目立ちます。

記事を読む

自称適正飲酒者の自己評価の高さには辟易としますが、ちゃんと理由があるのですね。

2023/5/15 アル中への入り口, 酒による支配

酒やめて2292日。「ソーシャルドリンカー」という言葉というか実態があるそうで、私は最近知ったのですが、要は「社交のために飲む人」ですね。

記事を読む

「アル中→断酒er」は、酒以外の生活がミニマムになっているので酒さえやめれば最強である説。

2023/5/13 酒やめて人生変わった

酒やめて2290日。私が愛読しているブログ「30歳1000万円でリタイア」に文化学院の学祖である西村伊作先生の言葉が紹介されていました。「かせぎに追いつく貧乏はある/倹約に追いつく貧乏はない」というものです。

記事を読む

断酒erの経験則からすれば「避けるべき人」はわかるんですよ。

2023/5/11 酒やめて人生変わった

酒やめて2288日。ちょっと前に「【超絶遅すぎ(悲)】酒やめて、ルーティンが心を整えることにようやく気づいた愚か者がいますよ」といった話をさせていただきました。それにしても今、「整う」ということがいかに大事であるかを実感しております。

記事を読む

誰かのための人生のタームが終わり、自分のためのタームに突入したのだから、やっぱり酒飲んでる場合じゃありません。

2023/5/9 子育てと断酒, 酒やめて人生変わった

酒やめて2286日。このブログでもさんざん書いてきたことですが、酒をやめるとは、人生における、時間と経済力とエネルギーを拡大させることだと私は思っております。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 飲酒習慣が深度化すると、「酒を飲む自分」が「自分」になってまう。そこから何が起きるかというと……。
  • 「飲酒習慣とは何か」ということについて、同窓会で考えてみた。
  • 「馬車馬のように働く」ことがかつてないほど価値を持っている世の中にあって、酒さんの価値は……、という話。
  • 「酒と健康」あるいは「断酒と健康」には、もう一つの「補助線」がありまして。
  • 「酒と健康」「断酒と健康」について思うところがあるので。
© 2019 酒はやめた。だからもうこわくない。.