飲酒の代替行為が、飲酒とトレードオフの関係になっているのが理想やね。

酒やめて3137日。今年の夏は仕事が少なく、それはそれで問題なのですが、そうした事情もあって海行きまくり、サーフィンしまくりでした。毎週、泊まりで行ったほか、2泊3日のプチサーフトリップも二度ほどできました。こんなのは、それこそ合宿をやっていた学生時代以来のことかもしれません。

「自分との約束を守る」。こんな輝かしい日々が自分の人生に訪れるとは!

酒やめて3116日。一つ前のエントリで「毎日、筋トレして断酒継続するだけで自己肯定感がアップするんだから安いもんだという話」を書かせていただきました。ただ、自分の中で今ひとつ伝えきれなかった部分があるのでちょっと深掘りします。誰にも頼まれていませんが(汗)。

やがて「迎え酒」が人生を覆い始めるのだ、という話。

酒やめて3106日。よく知られているように、そしてこのブログでも度々言及してきましたが、酒にはダウン効果とアップ効果があります。「ダウン効果」というのは、酒でテンションを緩める、すなわち「今日もよく働いた酒で疲れを癒そう」ですね。これは長年にわたって人類に支持されてきた飲み方であり、酒の効用と言えるものではありました。