
見習いたい! どぶろっくが呈示するスーパーポジティブな対人観。
酒やめて1139日。どぶろっくという芸人がいます。ご存じの方も多いと思いますが、持ちネタはお下劣な下ネタ歌です。Wikipediaによると「我が家(下ネタで有名な芸人)の下ネタが軽く見える(東野幸治)」ほどだとか。それほどきわどいというか、まああからさまですね。でもめちゃくちゃ面白いです。
断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。
酒やめて1139日。どぶろっくという芸人がいます。ご存じの方も多いと思いますが、持ちネタはお下劣な下ネタ歌です。Wikipediaによると「我が家(下ネタで有名な芸人)の下ネタが軽く見える(東野幸治)」ほどだとか。それほどきわどいというか、まああからさまですね。でもめちゃくちゃ面白いです。
酒やめて1138日。井沢元彦さんの『逆説の世界史1』の冒頭部分に以下のような興味深い話が載っています。「ここで宇宙人の視点に立ってみよう。ここに一つの惑星がある。惑星上には知的生命体として人類(ホモ・サピエンス)なるものがおり、その人類には外見的特徴として表面(皮膚)の色の違いはある。だが、それ以外には種を分けるほどの顕著な特徴は見出せない」
酒やめて1137日。アルコールと脳内物質の関係については今ではずいぶんと研究も進んでいて、いろんな成果が発表されています。私も、このブログを書くにあたって、多くのウェブサイトや本を参考にさせていただきました。ただ参考にしておいてこういうことを言うのもナンですが、若干不満に思うのは、それらが医学的な正確さを期するために素人には難しくなっている点です。
酒やめて1136日。スーパーフライの曲にBeep!!というものがあります。今調べてみるともう10年も前の曲なのですね。でも私はわりに最近知りました。ランしているときイヤホンから聞こえてきたのです。なぜ私のスマホにこの曲が入っていたのかまったくもって記憶にないのですが、そういうことはどなたもご経験があることと思います。
酒やめて1135日。新型肺炎に関連して、カミュの『ペスト』が激売れしているのだそうです。言うまでもなく、人類史上最悪のパンデミックを引き起こしたペストをテーマにした小説であり、再注目されるとは皮肉なことではあります。うちの近所の本屋さんでもオススメ本のコーナーに置かれており、最初、なんちゅーあからさまな商売を、と思いましたが、社会現象ということで納得しました。
酒やめて1134日。長年、少量の酒ならむしろ健康に良いと言われていて、人類は酒と付き合ってきました。しかし最近の研究では、少量の酒さえも健康被害をもたらすことが明らかになり、これが医学会の趨勢になっています。つまり健康面を考えれば、飲まないにこしたことはないわけですね。
酒やめて1133日。先週の土曜日だったか、人気番組「チコちゃんに叱られる!」で、チコちゃんが「ねーねーオカムラ~、歳をとるとどうして涙もろくなるの~」と質問をしていました。これについては、これまでチコちゃんの質問に答えられたためしがなかった私にも、だいたいの予想がつきました。多くの断酒者も同じではないでしょうか。
酒やめて1132日。新型肺炎対策として政府が中国と韓国からの渡航者の入国制限をしたことについて、立憲民主党の蓮舫副代表が自身のTwitterで「なぜ、韓国と中国なのか」と疑問を呈したことが話題になっています。その後、国会でも噛みついたとか。
酒やめて1131日。私はフリーランスという立場で仕事をしているので、暇イコール数ヵ月後の死を意味します(笑)。えーとすみません、ここでの「暇」というのは、昨日書いた「暇」つまり可処分時間ではなく、要は仕事がないことです。で、以前はこの暇な状態というものが非常に怖くて仕方がなかったのです。
酒やめて1130日。暇も金もない、あるいは暇はあるけど金がない、とは、巷でよく聞く言葉です。金はあるけど暇がないという人も多いと思いますが、この場合、あまり口には出しませんよね。日本人の美徳として金があるとはなかなか言えないということもあると思いますし、まあ現実に金があると吹聴するといろいろ問題も起きてきそうです(笑)。