「投資は副業」と国が認めているんだから、「断酒も副業」だよね。

酒やめて2626日。ちょっと前に「「投資」を一つのきっかけに人類は分化している!?【「飲む」「飲まない」とも重なるような……】」といった話を書かせていただきました。物欲か投資か、ということです。これも、あっさり割り切れない部分があるのも事実だと思います。

酒と添い遂げられる層がどんどんシュリンクしている。

酒やめて2624日。先月はずっと仕事が暇でして、飲酒時代だったらどうしようどうしようになっていたと思うのですが、今は酒やめて心持ちが楽観的になっている×生活が超絶ミニマムになっているので別に心配することもなく、青春18旅に行ったり、海に行ったりして過ごしていました。

腹が出てないと自己肯定感がアップすることに気づいたのでした。

酒やめて2618日。ようやく春めいてきて、海に行く途中などに見るお山の桜もポツポツ咲き始めているようです。人間のほうも長かったダウン着用生活から解放されて、長袖Tシャツ(下はヒートテックだけど)上っぱりで出かけられる日も増えてきました。

「投資」を一つのきっかけに人類は分化している!?【「飲む」「飲まない」とも重なるような……】

酒やめて2616日。ずいぶんと前に「ツイッターの#常磐線日記がめちゃ笑えて、しかも断酒モチベーションも高めてくれる件」といった話を書かせていただき、そのの中心人物というべき「きのこる」さんが、常磐線とは全然関係ないのですが興味深いポストをしていました。

劇症型溶血性レンサ球菌感染症が流行っているですと? 断酒er的には「圏外」感がありますが。

酒やめて2612日。ちょっと前ですが、ワールドカップ二次予選で日本が北朝鮮に辛勝しました。素人考えだと北朝鮮相手にホームで1対0というのはどんなもんなのよ、という感じですが、そんなことを断酒ブログで心配しても詮ないですね(汗)。

「テレビ視ない生活」は、人生に案外大きな影響をもたらすのだという話【もちろん飲酒も絡んできます】

酒やめて2610日。「テレビ視ない」は、最近では意識高いアピールのようにも捉えられ、揶揄されたりもしますが、若い人の間で「テレビ視ない」が当たり前になっていることの裏返しでもあると思います。かくいう私も「テレビ視ない」生活を続けて4年ほどになります。

アルコールに対する「活性型」と「不活性型」。なーんだ、どっちもダメなんじゃん。

酒やめて2608日。ちょっと前に「「おやつの代わりにプロテイン」「小腹が空いたらプロテイン」」といった記事を書かせていただき、やっぱり糖尿リスクの件もあるし、甘いものを控えたいのだ、だからその代わりに……という提案(?)をしました。