【悲報!?】僕たちには、老いて飲酒習慣を続ける自由さえない。

酒やめて、2144日。

アル中でなくても老人ホームに入れないとは!

ちょっと前に「飲酒習慣があると、老人ホームにも入れないという衝撃の事実!」という話を書かせていただきました。真剣に探せばあるのかもしれませんが、多くの老人ホーム、それも特養とかそういうところではなく、居住型の有料老人ホームでも飲酒NGなのです。居室で晩酌に一杯だけもダメです。私が調べた限りでは。

でもって、ずいぶん前に「僕らにはもう「アル中になる自由」がない」という記事も書かせていただきました。

老後までに社会的な責任を果たし資産を築けば、もう後はアル中になろうがどうなろうが全然オッケーですという世代もあった、それにひきかえ我々世代は……といった話ですが、ただ、アル中になる自由がある世代でも、老人ホームに入れないというケースがあることが判明したわけですよ。考えてみれば恐ろしい話であり、かつ、それがアル中とかアル依とかでなく、普通に毎晩飲まなきゃ眠れない程度の飲酒習慣でもNGだというのがなんとも救いがありません。

私の父の場合、毎晩飲まなきゃ眠れないタチであり、さらにタチが悪い(?)のはガンマGTPなど肝臓がらみの数値は正常なので、まったく普通に飲めるのです。一方で足腰が弱っているので、在宅医療、在宅看護、在宅介護ということになりました。

費用的にはこれから計算してみないとわからないのですが、ただ、こうした局面において、あっちがダメならこっちはどうだ的な選択肢を持つことは、やっぱり経済力がないとできません。

もう一つ、やはり家族の理解というのも必要です。その家族の理解が何に支えられているかというと、ここまでいろいろしてもらった感謝がベースにあると思います。私も我々世代の多くと同じく、奨学金を背負わされて社会に出たわけでもないので本当にありがたかったと思います。

普通に飲めるのは特権階級だけ!?

整理すると、①本人に経済力がある、②家族の理解があるということが、老人ホームNGでも酒飲みながら老後のQOLを追求するための条件になるのではないかと。そう父のケースを見て考えた次第です。

そして考えをさらに進め自分に当てはめてみると、①②両方ないことに気づいてしまうのですねー(泣)。

ただし一点だけ、「飲んでない」「これから先も飲まない」ということを大前提にできるので、その分ある程度老後の選択肢が広がるのではないかと。逆に言えばこの大前提は絶対に崩すわけにはいかんのです( -`д-´)キリッ

我々の世代においては、アル中アル依関係なく、普通に一生飲み続けることはもう特権階級以外できないわけですよ。

父世代、すなわち年金リッチ世代逃げ切り世代において普通だったことが、生き方が多様化し、さらに年金などに頼ることができなくなっている我々世代では特権的生き方になってしまう。

そこのところを肝に銘じて、断酒を続けたい――というか、続けなきゃならないと考える次第であります。

カテゴリ別インデックスページはこちらです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする