楽しく飲みつつ上手に一生を終える。これってかなり無理ゲー度が高いんじゃないすかね?

酒やめて、2452日

「俺は一生楽しく飲める」の輩もいますが

ちょっと前に「「ゴールが二択」で単純化されているから生きやすいのだ」といった主張(?)をさせていただきました。このまま一生酒を飲まずに何とか上手く人生を折りたたむか、「もうどうにでもなれ~」で酒飲んで、ほんとに「どうにでもなれ〜」を実践するかの人生二択だと、いろいろ考えてなくて済むからラクですわ、といった断酒erご都合理論ですけれども。が、自分では真実だと思っております。というかそう信じて生きていきたいです。

でもってそのように論を進める(?)と、「もう一つの道」が俎上に上がりますよね。てか、俎上に上げたがる勢力がいます。つまり、一生楽しくほどほどに飲みつつ人生うまく折りたたむ、というものです。

このブログでもよく話題にしていますが、この手のことを主張する人は「お前と違って俺は一生楽しく飲める」とか「飲まないとつまんねーだろ」みたいなことを言い募ります。ご本人はそれで自分が一段上の人間になったような気がしているのかもしれません。

自分の心の中でそう思っていればいいのに、ことさらにそのように言って来るのでこちらも反論したくなるわけで。で、このような記事を書いているのです。

とまあ、だんだん私の黒いところが顕わになるようで、あまり愉快ではないのですが、かまわず進行(?)させていただければ、それって無理ゲーなんじゃないすかねーと言いたいのでありますよ。たとえアル中まで行ってなくても、普通に楽しく飲んで、それで上手く一生終わるのは難しいなと、父の介護などの経験通じて考えるわけです。黒い心抜きにしても。

「俺だけは」と思わせるのが酒さんの戦略なわけで

その理由としては、このブログでもいつも主張しているように、酒飲んでいると副業や投資などがしにくいので、将来に備えられないことがありますし、また日本の医療や介護のシステムが飲酒前提にはなっていないこともあります。むろん、アル中とまではいかなくても毎日楽しく飲み続ければ、身体が音を上げるということもありますし、それ以前に脳が劣化してしまうでしょう。そもそも断酒している他者に対して「俺は一生楽しく飲める」と言ってくる自体、脳がいかれている証拠と言うことができます(黒い心での解釈)。

でも、そうはいっても現実には飲んでいる人も多いじゃないかという向きもあるかもしれませんが、ただ我々よりちょっと上の世代を見渡すと、案外に自然に酒やめた人は実は一大勢力になっているのです。酒飲むのも疲れるしなあ、仕事やめると飲む機会もなくなるからなあ、なんて言っています。日本の介護システムもそれに乗っかっている部分っていうのはあるのかもしれませんね。ただし、「自然にやめる」は、飲酒習慣がある一定ライン超えた人には無理だと思われます。

そのように考えると、繰り返しになりますが、「一生楽しく飲んで人生上手くおりたたむ」のはやっぱり無理ゲーです(余計なお世話ながら)。それを「俺だけはできる」で無理に押し通そうとすると、いろいろ齟齬が出てくるわけで。そして「俺だけはできる」という自己正当化バイアスは酒さんの戦略でもあります。

なんにせよ、その「無理ゲー」にチャレンジしなくていいのは、断酒er特権でもあり、そのあたりをモチベーションにしていきたいものだと考える次第でございます。

カテゴリ別インデックスページはこちらです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする