人類の分化と断酒一覧

人生一発大逆転する一番簡単な方法が「断酒」だったりする件。

酒やめて1842日。Instagramで、興味深いチャート図を見つけました。これもねーよくわかるんですよ。このブログでも書かせていただいてますが、この「これまでのライフサイクルモデル」という生き方というのは、「これまでの」というくらいで崩壊しかかっていますよね。

たとえ少量でも毎日飲むとそれは適正飲酒でない理由を、断酒者なりに考えてみると【余計なお世話ながら】

酒やめて1798日。昨年末に中田敦彦さんの再飲酒についての記事を書かせていただきました(参考「中田敦彦さんの「断酒やめた」を、元アル中としてせつなく思う理由」)。中田さんは毎日ワイン一杯だけ飲むことにしたそうです。これは量的に考えれば「適正」なのでしょう。

なぜ社会が酒に厳しくなったのか、その理由を突き詰めると、今の日本の世相が見えてくる!(のか?)

酒やめて1784日。ちょっと前に「酔った勢いの「社会悪」って、今、どこまで許されるんでしょうかね?」といった記事を書かせていただきました。明らかに今、社会は酒で「やらかす」ことに、ひいては飲酒行為そのものに厳しくなっています。

タバコを吸う人が上級国民と「ヤニカス」に分化しているようです。酒はどうですか。

酒やめて1712日。そういやこの10月1日からタバコが値上がりしたんですね。いつもならスーパーやコンビニなどで駆け込み大量購入する人を目撃するので、ああそうかと思いあたるのですが、今回はそういう人にまったく行き当たりませんでした。

酒造会社が「アルカス」をキャンペーンに用いたことは、存外に深い意味を持っているのではないかという仮説。

酒やめて1682日。一昨日、三年ほどj前にアサヒビールが、カイジ×アサヒビールというタイアップキャンペーンを行ったことについて書かせていただきました。アンチヒーローたるカイジの負の部分の象徴――「キンキンに冷えてやがるぜ」をピックアップしたキャンペーンはいかがなものか、と。

「飲んでる人を横目に」は、わりに強力な断酒モチベーションになるという話。

酒やめて1646日。第4回の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短や酒類提供自粛で、またぞろ路上飲み公園飲みが話題というか糾弾の対象のようになってきています。その一方で、ワクチンを打った人たちは、もう飲んでもいいんだあああ状態に突入しており、こちらもなんだかなあ、な状態ではあります。

コロナを契機に人類の二極化はますます加速する。そして断酒者はさらにその上を行く!?

酒やめて1640日。ちょっと前に「16時間断食と断酒はきわめて相性が良いことを、ここに確認しておきたいと思います」という記事をこのブログに書き、それをTwitterで告知したら、私がTwitter上で勝手に断酒仲間と認定させていただいている方々の多くも「やってる」ことが判明したのでした。