酒をやめると、社会貢献に思いをはせたり、いろいろヤル気が出てくるぞ!
酒やめて1035日。三日前にテーマにしたソーシャルイノベーションフォーラムについてもう少し書かせていただきます。というのは、私が身近に感じた問題を解決する手法があると感銘を受けたからです。プレゼンテーションのなかに、「デイサービス送迎車相乗りシステム」(一般社団法人ソーシャルアクション機構・北嶋史誉氏)というものがありました。
断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。
酒やめて1035日。三日前にテーマにしたソーシャルイノベーションフォーラムについてもう少し書かせていただきます。というのは、私が身近に感じた問題を解決する手法があると感銘を受けたからです。プレゼンテーションのなかに、「デイサービス送迎車相乗りシステム」(一般社団法人ソーシャルアクション機構・北嶋史誉氏)というものがありました。
酒やめて1030日。我々の世代は、バブルを謳歌した世代です。これは、バブルに浮かれて独立してしまった世代ということも意味します。当時は「独立」「フリーランス」こそステイタスであって、給与生活しているヤツはバブルの恩恵を十分に享受できない馬鹿だ……、なんて、こっちが馬鹿でしたねー(笑)。今考えると。