酒やめて幸せになるかどうかはわからないけど、人生、快適になるのは間違いないです。

酒やめて、1496日。

酒は人生を彩る存在のはずだけど……

飲酒時代の私の人生のテーマは、イベントフルな人生といったところでした。毎日、新しい何かが起きて、という感じですかね。今でいうところのパリピ指向なのでしょう。いつもワクワクドキドキして生きていきたいという思いが非常に強くあったのです。以前も書いていますが、シャンパンの泡みたいな人生です(参考「人生に対する期待値が高すぎるから酒を飲んでしまうのだ」)。まあ、そんないいもんじゃないですけれども。てか、今、こうやって書いてみると、ただの馬鹿ですわ(苦笑)。

で、その一環として酒というものがありました。つまり人生を彩る一つの要素として、です。

が、ここが酒の恐ろしいところなのですが、人生を彩る一要素だったはずの酒が、だんだん人生の主役になり、酒以外の人生がなくなってしまうのです。これは、アル中あるいはアルコール依存症の人が、すべからくたどる道でしょう。「彩る」ための酒が、人生を「モノラル」にしてしまうということですよね。

イベンタブルよりもコンフォータプル!

で、酒をやめると、このようなイベントブル指向というものがまったくなくなります。少なくとも私の場合はそうでした。飲み会に行くのも面倒くさくなります。

とにかくマイペースになるのですよ。そのマイペースをできるだけ崩したくないのです。これは、酒をやめたばかりの頃、イベントがあると飲んでしまうから、できるだけ自分のペースで暮らしていこうとしていたことの延長線上にある信念(?)なのかもしれません。

そして、そうした生活スタイルがメンタリティを規定するのです。この辺が人間の面白いところです。人生に夾雑物≒イベントなんかいらねえなあと思い始めるのです。人生、快適であればそれで良い。「イベンタブルよりもコンフォータブル」ということですね。ジジイ独特の「上手いことゆーたった」表現で恐縮ですが(汗)。

酒やめると、いつも心穏やかで淡々と過ごせればそれで良いというふうに、価値観が変わってきます。もちろんこれは人にもよるでしょうけれども、ただ多くの人はそうなるのではないでしょうか。

快適に生きるということが、人生の至上課題になるのですね。人生の目的は幸せになることだといいますが、その感じ方は人それぞれでしょう。ただ、なにをもって快適とするかということは、わりに多くの人に共通したものがあるのではないかと思いますし、突き詰めていくと、快適に生きるために一番要らないものは酒になります。これも、普遍的なメソッドでしょう。たぶん。そしてこのような理屈からも、断酒を続けられているのではないかなあとしみじみしている次第でございます。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする