「忙しい」と「金ない」は普通両立しないものだけど、両立させちゃうのが飲酒習慣というものかもしれません。

酒やめて、1870日。

「忙しい」が口グセの人もいるけれど

ちょっと前に「酒レスのミニマムライフをシミュレーションしてみる」といったテーマで書かせていただきました。ゆる~くワークし、余った時間で将来に備える、そのためには生活をミニマムにする必要があり、むろん酒も飲まないことが条件になる、ということですね。そしてそういう生活は、なにしろゆるワーですのでストレスが溜まりません。ストレスを溜めるのは脳の健康にもよろしくないので、その点でも「将来のために」という観点からは非常に理に適っています。と、断酒者的には思っています。

で、その「ゆるワー」の逆で、というのも変ですけれども、私の周りにも「忙しい忙しい」と始終言っている人がいます。定期的に電話をかけてきて(電話する暇はあるようだ)、こっちは忙しいけどお前はどうだと訊いてくるので、「いや暇ですよ」って返すと、それは困ったなあと満足そうに(?)しています。

それはいいんですが、その人のもう一つの口ぐせは「金がない」です。この「忙しい」と「金がない」という二つの事項は一般的に考えて両立しませんわな。「稼ぎに追いつく貧乏なし」といった諺(?)もあるくらいです。ところがこれを両立させてしまうのが飲酒習慣であり、これは経験上明らかです。

といっても、単純に飲酒習慣があると酒に金を遣いすぎるので忙しくても貧しくなる、ということではありません。いや、もちろんそれもありますが、ただ、それだけじゃないのが酒さんの真の恐ろしさなのですね。

体系的に生きられなくなってしまうのだ

もう一つ、飲酒習慣があると時間とエネルギーが奪われるということもあります。これに加えて恐ろしいのが、体系的に生きられなくなる、ということです。

アル中やアル依まで行ってなくても、大量飲酒習慣があると常に酒を飲みたいです。あるいはそうでなくても、仕事が終わったら飲みに行く、という行動パターンになりますので、スペアの時間がなくなってしまいます。要は「考える時間」がない。だからすべての行動が場当たり的になってしまう……ということが、私の場合はよくありました。

そうするとですね、非常に手戻りが多い人生になってしまうのですよ。なので、たいして忙しくないのになぜか忙しく感じてしまう。もちろん仕事も体系的にできないので、仕事上の手戻りも多い。だから、忙しいのになぜか稼ぎが少ない。これは私のようなフリーランスの立場ではより顕著です。冒頭に挙げた「忙しい」の人がどうだか知りませんが、私の飲酒時代はまさにそうでありました。

もっと高所(?)から言えば、人生に考えるゆとりというものがないので、しゃかりきに何でもやってしまい空ぶかし状態で生きてしまう。そして現実的には、「忙しい」と「貧しい」がめでたく両立してしまうというふうにあいなるのかなあ、と。

今は、人生そのものを体系的に考えられるようになったので、この悪しきコンボから逃れられ、さらに仕事が暇でも、なんとか収支贖っていけるのではないかと考察する次第であります。まあ酒やめて、いろいろすっきりしたということですね。

カテゴリ別インデックスページはこちらです。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする