人類は外観も「分化」する!? 飲酒するしないを起点に。
酒やめて3179日。私事ですが、肝血腫の手術をしてちょうど3年になります。そのときのことはお役に立てるであろう部分も含めて、いくつかの記事にまとめてあります。「お役立ち」ついて強調したいことをここでかいつまんで言えば、①高額療養費制度を有効活用するために、1ヵ月間に支払いを集中できるようにする、②手術する前は、とにかく浣腸でも何でもしてもらって腸を空っぽにしておくの2点であります。
断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。
酒やめて3179日。私事ですが、肝血腫の手術をしてちょうど3年になります。そのときのことはお役に立てるであろう部分も含めて、いくつかの記事にまとめてあります。「お役立ち」ついて強調したいことをここでかいつまんで言えば、①高額療養費制度を有効活用するために、1ヵ月間に支払いを集中できるようにする、②手術する前は、とにかく浣腸でも何でもしてもらって腸を空っぽにしておくの2点であります。
酒やめて3144日。一つ前のエントリで「断酒erならではの大いなる「特権」があることを、もう一度確認しておきたいと思います」といったことを書かせていただき、そのなかで、断酒は自己肯定感をアップさせてくれるということについて触れました。
酒やめて3004日。一つ前のエントリーで「僕らにはもう「薄汚いジジイ」になる自由がない」といったことを書かせていただきました。一生、社会との付き合いを続けなければいけない中で、もはやアル中になる自由がない、認知症になる自由がないのと同様、薄汚いジジイになる人になる自由もないというわけですわ。
酒やめて3001日。MLBが開幕し、大谷選手の新たなポーズが話題になっています。「デコルテポーズ」というものだそうで、ご自身が出演しているコーセーの美容液デコルテのコマーシャルを模したものですね。ドジャースの打者全体にも波及しています。
酒やめて2818日。一昨日のエントリで「体形、肌、歯の問題については自助努力で解決できる。そうした努力の原動力は酒をやめることで得られる自己肯定感だ」といった主張をさせていただきました。実はこの三つ以外にも、見た目において非常に重要な要素があります。皆さん、大好きな「髪」です。
酒やめて2816日。このブログの過去四半期の人気記事ランキングを見たら「なぜ、酒をやめると若返るのか」が1位に来ていました。ということは、このテーマについて触れればPVアップが見込めるわけで、そうした野心(?)含みで、酒をやめるということとルックス向上の関係について今一度、考察してみたいと思います。
酒やめて2752日。酒をやめると若返るとはよく言われるところです。若返るとまではいかなくても老化がとまるということは言えると思います。酒によってスポイルされていた「見た目」が元に戻るとのですね。
酒やめて2744日。サーフィンに行っていると、夏ともなれば上半身裸のサーファーをポツポツ見かけるようになります。これだけ紫外線の害が叫ばれているのでウエットスーツなりラッシュガードなりを着用するのがセオリーですがそれでも「裸」です。そういう人はサーフィンも上手くてかっこいいです。
酒やめて2700日。私事ながら、父が老人ホームに入って10ヶ月ほどになります。一人暮らししていた時は、よく突然倒れたりしていて自力歩行もままならない様子だったのに、今では完全に歩行器要らずで、要はしゃんとしています。
酒やめて2490日。世の中にはダイエットについていろんな説があり、各自の体質が関わってくることなので、「真実」のようなものを探り出すのは非常に困難な作業であるような気もします。