酒やめて、3204日

「ジタバタ」するのは当たり前だ!
2個前のエントリで「飲酒習慣が深度化すると、「酒を飲む自分」が「自分」になってまう。そこから何が起きるかというと……」を書かせていただきました。ここに登場する「友人」と「先輩」について、さらに興味深いというか面白いというか示唆に富んだ話があり、紹介させていただきたいと思います。1個前のエントリである「「これまでがむしゃらに走ってきたのだから、ここで一度立ち止まって自分を見つめ直そう」←コレ」にも関連してきますので。
「友人」は私と同じくフリーランスの低年金者ですが、私と違って本業の方では売れっ子であり、まあ稼ぎまくっているわけです。しかしフリーランスという立場なので仕事がぱったり途切れる時もあり、そこで思い立ってスーパーの品出しのバイトをしたというのですね。
それを聞きつけた件の「先輩」が「ジタバタしてますな」とLINEしてきたとのこと。その先輩は私も知っていて、悪い人ではないのですが、このように余計なことを言いがちな迷惑な輩です。
で、友人はそれをブログのネタになるんじゃないと私に報告してくれました。2個前のエントリで、「その先輩は、他人に借金するのに酒を飲んでいるのはおかしいと気づけなくなっている」と記しましたが、それと同じように、仕事がなければジタバタするのは当たり前という当たり前のことに気づけなくなっているのです。余計なお世話ながら。
で、経済的にはとくにする必要もなかったのに、それでも友人がバイトをしたのは、むろん「(お金は)なんぼあってもいいもんですからねえ」がベースにあるのは間違いないでしょうが、もう一つは経験値を積むということがあったと勝手に推測します。というのは、これは私もすごーくよくわかるのですが、ジジイになると、いろいろ経験してみたい、「がむしゃらに走りたい」欲がむくむくと湧いてくるのです。それは私の場合、停滞していたこれまでの人生を取り戻したいという思いと表裏一体のものです。
ちなみに友人は、スーパーのバイトで他者から直接感謝されることを経験し、非常に清新な気持ちになった、微力ながら社会貢献できた気がしたと言っていました。鮮魚売り場の美熟女とも仲良くなれたようですし。謙虚かつ意欲的に仕事に取り組んだからこそ、仲良くなれたりもするのでしょう(羨)。
遅ればせながら、デイトレードにチャレンジしてみたいのだ!
と、なぜ、このような話をするかというと、非常に遅ればせながらデイトレードというものをやってみようかという気になっているからです。
今、証券会社の口座の認証システムが複雑になり、自分の口座確認だけでもヒジョーに面倒くさいのですが(結果的にほったらかし投資が実現する)、先日、久々に見てみると積み立てNISAがかなり増えていることがわかりました。いや、実際の金額はたいしたことないのですが、いわゆる「成長率」がすごかった。まさに世界は、停滞する日本を横目に日々成長しています。なので、高市政権発足を機に出直してがんばれニッポン! てなところでもあります。だいたい自動運転や燃料電池なんて日本が世界をリードしていたのに、政府が規制で足を引っ張ってましたからねー。その一方で、中国製のEVバスの不具合についてのチェックはザルでしたし。と怒っていたら、ここに来て「中国製EVバスに遠隔操作で車両停止できる機能 ハッキングで悪用される恐れ」というとんでもない話も出てきています(怒×2)。
それはともかく、ご存じの通り日本株も上がっていて、これは、日本企業の能力が、高市政権になって「大リーグボール養成ギプスを外した星飛雄馬」状態になる期待があるからでしょうし、なによりも日本が停滞しているうちに世界はすっかり豊かになり、日本企業の株を買える母数が圧倒的に増えているからでもあるでしょう。と、素人的には考えます。
ともあれグローバルな成長のなか、株はゼロサムではなくてウィンウィンに近いかたちになっているぞと単純に思い込み、結果がすぐ見えるデイトレードってやつを始めようと考えた次第であります。デイトレードでも「現物」「ロング専」だったら、豊かな世界の経済力に支えられた日本への期待による「(ゼロサムではなく)ウィンウィン」だろうし(あくまでも素人考え)、また私のようなハーフリタイヤ者はベタ付きできる分有利といいますし、さらには、私がX上で勝手に断酒仲間認定させていただいている方のなかにはデイトレードをされている方も多く、戦略などは単純にそれに「乗って」しまえばいいのではないかというあざとい思いもあります。
とくに「もふもふさん@適当50代投資家」さんはご自身でブログもなされているので、まずはそこで書かれていることをよく読み理解することから始めたい、と。
とまあ、上手く上手くいかないはともかく、とりあえずやってみたい。デイトレードをやらずして人生を終わらせたくないという感じですかね(大げさ)。
こうしたところと真逆にあるのが、先に挙げた「先輩」のように、他者を「ジタバタ」と評し皮相的に眺める態度ですよね。そして、それと非常に相性が良いのが酒さんなわけで。ということを言いたいのでございました。
原則として火曜日と金曜日の19時に更新しています。
カテゴリ別インデックスページはこちらです。