酒やめて、2938日
福祉に頼らずともやっていけた時代もあったのだった
私の知り合いのオババ様にEさんという方がいます。私が大学生の頃から存じ上げていますが、その当時で35歳くらいだったでしょうか。金融関係に勤めていて、まあキャリアウーマンだったわけです。その頃はそんな言葉はありませんし、今となっては死語ですが。
で、我々当時の大学生はわりにクルマで動いていました。携帯電話などなかった時代なので、若者の生活におけるクルマというもののプレゼンスが非常に大きかったのですね(逆に酒のプレゼンスは小さかった。缶チューハイの類や発泡酒もなかったし、酒は若者には縁遠い「高級品」でした)。ただし気軽に停められるコインパーキングなどもなかったので、今となっては信じられないことですが、二車線の道の左車線はほぼほぼ駐車場といった状況でした。路上駐車が当たり前だったのです。そしてよく違反キップを切られていました。
そうした我々を横目に(?)、Eさんはご家族の事情で役所から「クルマ停めていいよ」カードみたいなものをもらっていて、それで路駐までオッケーになっていたとは思えませんが、ただそのカードを最大限に活用していました。必要なときは当然ですが、そうでない時、なんというかグレーゾーンに分類されるような状況でも使っていました。
それを見るにつけ、駐車場難に苦しめられている我々としては、なんというか、ちょっと違うんじゃないかと感じたりもしていたのです。
当時は大学生だったので、深く考えていたわけではありませんが、ただ公の福祉というものをとことん活用する、あるいは範囲を超えて活用するのはなんだかなあという、漠然とした思いみたいなものはありました。
そのベースには、当時、日本は経済的に非常にいい時代で、福祉に頼らずともやっていけるという状況があった。なので我々が抱いた思いは、多くの日本人に共通したものだったと考えられます。
日本人全員が「もらえるものはもらうでー」メンタリティを行使する時代
さて、話は変わりますけれども、今、外国人が日本の福祉にタダ乗りしている……というと語弊はあるけれども、社会保障を最大限に活用している、みたいな事実がありますよね。外国人の場合、独自のネットワークによってそうした情報が光よりも速く伝わり、コミュニティで共有されますので、活用しやすいといった側面はあるでしょう。
これは我々一般の日本人からすれば、やっぱり違和感を覚えるところです。Eさんに対して覚えた違和感と同じです。そして、今までの日本社会は社会保障システムについても、「違和感を覚える(だから無闇に使わない)」といったことを前提に組み立てられていました。
ただ、今はその社会システムを、かつてのEさんや今の外国人のメンタリティに合わせて全面的に組み換える時が来てると思います。移民だ移民だゆーけれども、それよりもまず移民を受け入れても大丈夫なように社会システムを組み換えることが先やろー、ですね。
とまあ、そんなことを断酒ブログで言っても詮ないかもしれませんが、ただ、かつて「住む世界が違う」と違和感を覚えていたメンタリティを、今やすべての日本人が持ち、それを基準に行動しなければいけなくなっているのは事実でしょう。そうでなければ、もはやサバイバルしていけない社会になっていますよね。
そんなことはお前に言われなくても分かっとるわいっという向きもあるでしょうが、ただし酒との絡みで言えば、酒を飲んでいると、そうしたメンタリティを行使する、すなわち福祉というものを「もらっときゃいいやろー」でおトクに享受するための手続きができないのですよ。それは非常に煩雑だったりしますから。
いや、手続きのことはとりあえず措いておいたとして、まず前提となる(?)メンタリティティにしても、コマケーことはいいんだよ、稼げばいいだろう稼げば! といった前時代的なものに陥り勝ちなのです、酒飲んでいると。むろんかつての私もそうでしたし、それでいて酒に時間を奪われた上に仕事の効率も悪く、したがって稼げもしないという最悪パターンになってしまいます。
で、私の場合、「もらえるものは全部もらうでえ!」「払う必要のないものは絶対払わんでえ!」といったことに目覚めたのは、ほんとに酒をやめてからです。そして繰り返しますが今やそれがサバイバル条件になっている以上、これからも福祉の最大限に活用に向けて、一歩一歩詰めていきたいものだと思います。図らずも確定申告の時期ですけれども、「目指せ、書類上の弱者」ですわ、ほんとに。
ちなみに冒頭のEさんですが、ちょっと前に会ったら「ワタシ、住民税非課税( -`д-´)キリッ」でした。オールインプラントの白い歯を光らせ腕にはゼニスの時計をして、です。
そういう強者(?)でさえ書類上の弱者となり「もらえるものはもらうでー」なのですから、いわんや、私のようなリアル弱者においてをや、ですわ。そうしないと、ますます弱体化してしまいますんで。そして言わずもがなですが「一歩一歩」の最初の一歩は「飲まない」ですねー。
カテゴリ別インデックスページはこちらです。